こんにちは、若尾会のブログ担当です!皆さんいかがお過ごしでしょうか?夏休みは満喫出来ましたか?
さて、洗足学園では、9月6日から7日にかけて彩羽祭が行われました!
下宿組の私ですが、この日に合わせて実家に帰り、後輩の活躍をばっちり目に焼き付けました。
みなさんは彩羽祭行かれましたか?6日は4330名、7日は6527名ものお客さんが来ていたそうです。さすがの来場者数ですね、驚きました!
さて、私は自分の所属していた軽音楽部の公演を両日見に行ったのですが、感動しっぱなしでした。演奏はもちろん、凝った装飾やパンフレットなど、私たちがやっていたことを後輩もやっていると思うと、大変だっただろうなと思うと同時に、後輩たちの成長を感じました。
軽音楽部のステージの様子@小講堂
パソコン同好会の装飾の完成度の高さも受け継がれていたり、私たちの代の彩羽祭実行委員展示貸出部門が立ち上げた「5分で洗足のリアル」もほぼ満席状態で開催できたとの事で、とても嬉しかったです。
毎年恒例、Father’sのごはんや、クラスで出展している飲食団体の食べ物も美味しかったです!
焼きそば、洗足焼き、肉巻きおにぎりをいただきました✨😋
洗足の文化祭は本当に生徒の自主性によって成り立っている部分が大きいなと、卒業して改めて感じます。素晴らしい学校に、素晴らしい生徒がいるからこその彩羽祭ですね✨
久しぶりに先生方にもお会いできたり、若尾会の総会にも出席させていただいたりと、貴重な経験になりました。
来年もまたお客さんとして来たいと思います。
まだまだ暑い日が続きますので、みなさんお身体にお気を付けて!また来月、よろしくお願いします。